
みなさん こんにちは!Mrs.kです♫ 今回紹介するアイテムは大人気の「レモンサワー」

「サワー」と「酎ハイ」の違いって?
最近流行りのレモンサワー&酎ハイ。名前が違うけど何が違うの?って思いますよね。
「サワー」英語SUR”酸っぱさ”が由来となっていて、酎ハイは「焼酎ハイボール」の略だったんです。でも、お酒に関する法律では同じ「リキュール類」に含まれます。特に詳しく基準があるわけではなくどっちの名称を使うかはメーカーさんが決めています。
つまり 明確な区分はないのです!今回のYouTube動画でもレモンサワー&レモン酎ハイ両方からオススメの6アイテムを紹介しています!
今回の6種類を選定するにあたり、なんと!コンビニで買えるレモンサワー&レモン酎ハイ12種類を飲み比べしました!

とっても!楽しかったです♪笑
昔のレモン酎ハイってもっと甘くてレモンキャンディみたいな甘ったるい香りがしていたような気がするんですが、最近のレモン酎ハイは 辛口、リアルなレモンの香り、皮の苦味が特徴として表れているように思います。
ソムリエがオススメする6アイテム
キリン 氷結 レモン
定番中の定番 どこででも買いやすく、みんなが美味しいと思える味
・瑞々しいレモンの香り
・スッキリとしたクセのない味わい
・ごくごく飲める甘味を酸味のバランスがgood!
サッポロ 金のレモンサワー
サッポロとセブンイレブンが共同開発したアイテム レモンの香りの中に苦味のような香りもあって複雑性を感じます。
・キリッとした酸味
・レモンの皮のような苦味
・長く続くコクと後味
キリン 麹レモンサワー
氷結レモンと同じキリンの製品 レモンサワーだけで複数のアイテムを開発していて力の入れようが他社とは違うようです。その中でも、麹レモンサワーは個性が出ていて面白かったです。
・ほんのりと甘い香りと味
・穏やかな酸味
・麹由来の旨味

コメント